|
エネルギー
たんぱく質
脂質
カルシウム
鉄
ビタミンA
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンC
食物繊維
食塩
マグネシウム
亜鉛
|
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・ |
697kcal
27.1g
16.1g
410mg
4.8mg
537μgRE
0.59mg
0.61mg
54mg
6.9g
3.4g
112mg
3.5mg |
|
|
|
だんご汁は、大分県を代表する郷土料理です。平たくのばしただんごと、たっぷりの季節の野菜を入れた汁です。
昔、米不足のため、代わりに使われたのが小麦粉でした。
そのため「やせうま」「まんじゅう」などの小麦粉料理がたくさん食べられてきました。
あみ飯は、宇佐市の郷土料理です。豊前の海で捕れたあみを甘辛く味付けし、ごはんに混ぜた料理です。えびによく似た形のあみは、殻ごと食べることができます。カルシウムたっぷりで、成長期のみなさんにはしっかり食べてほしい料理です。 |
家庭や季節によりだんご汁に使われる食材は変わるが、煮干しのだしに麦みそを使うことが多いようである。大分県特産のカボスを食べる直前にしぼり入れたり、柚子胡椒で辛味をきかせて食べることもある。 |
|