|
エネルギー
たんぱく質
脂質
カルシウム
鉄
ビタミンA
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンC
食物繊維
食塩
マグネシウム
亜鉛
|
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・ |
683kcal
28.2g
18.2g
341mg
3.4mg
413μgRE
0.63mg
0.55mg
52mg
5.1g
2.6g
119mg
2.7mg |
|
|
|
いぎす豆腐は、四国と本州を結ぶ「しまなみ海道」沿いの越智・今治地方で、8月のお盆や法事に欠かせないごちそうです。
7~8月に、浅海の岩や砂地に生える「いぎす」といわれる海藻と生の大豆粉をだし汁で煮溶かし、寒天のように固めています。食欲が出ない暑い夏にひんやりツルンとした舌触りと磯の香り、大豆の香りが親しまれている郷土料理です。 |
いぎすは、いばらのりのことで、澄み切った浅瀬の岩礁に生える。うっとうしい梅雨が明けると、女たちは、干底になるのを見計らって大きなざるを持って磯に降り、ひざまで水につかって、紅藻のいぎす草を根元から刈る。法事の予定のある家は、その分も入れて、今年使う量のいぎすを八月までにとる。
こうしてとったいぎすは、水にさらして干す。白っぽくするには、これを二度くりかえす。天日でからからに乾燥させて保存する。 |
|