|
エネルギー
たんぱく質
脂質
カルシウム
鉄
ビタミンA
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンC
食物繊維
食塩
マグネシウム
亜鉛
|
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・ |
574kcal
23.4g
15.6g
329mg
2.1mg
453μgRE
0.23mg
0.52mg
14mg
2.4g
2.9g
84mg
2.4mg |
|
|
|
今日の給食は、「あなごめし」です。広島の海では、あなごがたくさんとれます。特に宮島あたりの海では昔からおいしいあなごがとれます。なぜ広島の海であなごが多くとれるかというと、潮の流れがちょうどいいのと、カキいかだの下に集まる小魚などがえさになるのでよいあなごが育ちます。
あなご料理といえばなんと言っても「あなごめし」です。甘辛いたれをつけて焼いたあなごを、ごはんの上にぎっしりとのせて作ります。「あなごめし」は、今からおよそ100年前、鉄道が開通した宮島への玄関口である宮島口駅で駅弁として
売られて以来、全国に知れた駅弁となりました。広島の海の恵み、「あなごめし」を味わってください。 |
あなご(穴子)は名前のとおり、昼間は穴や岩の間にかくれていて、暗くなると穴からはい出して活動をはじめる夜行性の魚である。ビタミンA
が多く含まれていて、夏バテ防止や疲れ目などによく効く。見た目は、うなぎとよく似ているが、味はさっぱりとしており、うなぎに負けない人気がある。 |
|