|
エネルギー
たんぱく質
脂質
カルシウム
鉄
ビタミンA
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンC
食物繊維
食塩
マグネシウム
亜鉛
|
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・ |
646kcal
25.9g
17.8g
357mg
2.2mg
271μgRE
0.73mg
0.53mg
66mg
5.2g
2.7g
103mg
3.3mg |
|
|
|
今日の給食はお好み焼きです。「お好み焼き」といえば全国に知れた広島の料理です。お好み焼きのルーツは「一銭洋食」と呼ばれていた子どものおやつだったそうです。それが、戦争が終わって、食べる物がない時代、とりあえず手に入る材料で作る食べ物として大人も食べるようになりました。それから、好みの材料を入れて焼くようになり、「お好み焼き」とよばれるようになりました。広島には欠かせない食べ物です。それに、広島特産の広島菜の入ったおむすびもありま
す。「元気汁」は瀬戸内海でとれたちりめんじゃこが入っています。ちりめんじゃこがだしの代わりになり、だしをとらなくてもおいしいみそ汁です。カルシウムがたくさんとれるお汁です。
今日は広島の味をしっかりいただきましょう。 |
お好み焼きの具として使う食材に決まりはなく、まさに「お好み」でよい。キャベツ、もやし等の基本の具に加え、自分の好みで色々な具を選べる。豚肉、卵、中華そばも一般的で、お好み焼き屋で注文する時、「肉・玉・そば」というとわかってもらえる。 |
|