|
エネルギー
たんぱく質
脂質
カルシウム
鉄
ビタミンA
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンC
食物繊維
食塩
マグネシウム
亜鉛
|
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・ |
689kcal
33.3g
18.5g
366mg
3.0mg
319μgRE
0.8mg
0.6mg
59mg
6g
4g
123mg
3.4mg |
|
|
|
さんが焼きは、わたしたちの住む千葉県の海沿いに、昔から伝わる郷土料理です。
最初は、漁師さんが、船の上で作った料理です。
釣ったばかりの魚を、みそと一緒に細かくたたいて、これを、あわびの殻に詰めて焼いた料理を、さんが焼きと呼びます。
今日は、千葉県でたくさんとれるアジを使ったさんが焼きです。
アジとみそ、そして野菜を入れてよく混ぜて焼いてありますよ。
千葉県でたくさんとれるお魚、おいしく食べましょう。 |
漁師が、山仕事に行く時、あわびの殻にごはんとなめろうを入れていった。なめろうが、生物なので、山小屋で蒸したり、焼いたりして食べた。山の家で食べたので山家(さんが)と名がついたが、あくまでもあわびの殻で焼いたものがさんが焼と言う。 |
|