|
エネルギー
たんぱく質
脂質
カルシウム
鉄
ビタミンA
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンC
食物繊維
食塩
マグネシウム
亜鉛
|
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・ |
612kcal
23.7g
16.3g
354mg
3.3mg
396μgRE
0.50mg
0.38mg
8mg
7.2g
3.6g
118mg
3.1mg |
|
|
|
けの汁は、津軽地方に古くから伝わる郷土料理です。だいこん、にんじん、ごぼう、山菜、高野豆腐、豆など、中に入る材料を7ミリ位のあられ状にするのが特徴です。
野菜や豆製品がたくさん入るので、たんぱく質、カルシウム、鉄、ビタミン、食物繊維がたっぷりとあって、植物性の栄養バランスのとれたヘルシー料理といえます。
材料を細かく切るのに手間がかかりますが、簡単な料理なので、家でもぜひ作ってみて、青森の郷土の味を忘れないで、伝えていってもらいたいと思います。 |
昔、津軽地方では、お母さんが実家に帰る時に、留守の間、食事のしたくに困らないように、けの汁を大なべにみそを多めに入れて作って出かけた。
食事のときは、それを小なべにとり分け、お湯でのばしてちょうど良い味にして食べたそうである。今でも保存食として、このように食べるのは便利な食べ方である。 |
|