富山県 伝えたい⾏事⾷
11月<報恩講(ほうおんこう)>ほうきんのよごし
1人当たりの栄養量 (1人分)
エネルギー | 31kcal |
たんぱく質 | 1.3g |
脂質 | 1.6g |
カルシウム | 4mg |
鉄 | 0.5mg |
ビタミンA | 7μgRE |
ビタミンB1 | 0.04mg |
ビタミンB2 | 0.02mg |
ビタミンC | 0mg |
食物繊維 | 1.0g |
食塩 | 0.1g |
マグネシウム | 15mg |
亜鉛 | 0.2mg |
由来
浄土真宗(じょうどしんしゅう)の家では、親鸞聖人(しんらんしょうにん)をしのんで「ホンコサマ」と呼ばれる報恩講(ほうおんこう)が催されます。親戚や近所の人々が集まり、お坊さんの読経(どきょう)を聞いた後、精進料理の御斎(おとき)(報恩講料理)でもてなします。
県内では、大根の葉やなすなど、野菜をゆでて細かく切り、味噌で味付けしたものを「よごし」といいますが、「ほうきんのよごし」は、報恩講料理に欠かせない一品です。
ほうきんは、そうじ用具のほうきに使われるホウキ草の黒い粒状の実です。プチプチした食感が珍しい食べ物です。
報恩講料理には、その年にとれた作物の中で1番上等な食材が使用されています。そこで、古くからも大変重宝がられたほうきんは、直(ちょく)と呼ばれる器にもって御膳(ごぜん)に並べられます。
材料・分量
(5人分)
1 | ほうきんの実(とんぶり) | 50g |
2 | 黒粒ごま(ごま) | 10g |
3 | こうじ味噌 | 5g |
4 | 砂糖(上白糖) | 20g |
5 | 清酒 | 5ml |
下ごしらえ・作り方
下ごしらえ
- ・ほうきんの実を目の込んだ大きめの袋に入れ、熱湯の中で2~3分ゆで、2昼夜位、水にさらす。 水の濁りがなくなるまで水を数回替える。
作り方
- 黒粒ごまは炒って、すり鉢で油分が出るまですり、こうじみそ、砂糖(上白糖)、清酒を入れ、さらによくすってごま味噌を作る。
- 1のごま味噌の中に、固く絞ったほうきんの実を入れて和える。水っぽく仕上げないためにほうきんの実をよく絞る。
学校給食献立例
- ・ご飯
- ・牛乳
- ・焼き魚
- ・三色おひたし
- ・ほうきんのごまよごし
- ・いものこ汁
- ・柿
富山県