栃木県 伝えたい⾏事⾷
11月<秋の収穫祭>いも串
1人当たりの栄養量 (1人分)
エネルギー | 237kcal |
たんぱく質 | 4.4g |
脂質 | 1.7g |
カルシウム | 26mg |
鉄 | 1.2mg |
ビタミンA | 0μgRE |
ビタミンB1 | 0.14mg |
ビタミンB2 | 0.05mg |
ビタミンC | 6mg |
食物繊維 | 3.6g |
食塩 | 3.0g |
マグネシウム | 40mg |
亜鉛 | 0.7mg |
由来
昔、栃木の人にとってさといもは、米・麦についで第三の主食として貴重な食品だったといわれています。
いも串は、儀礼や行事に合わせて作られていた料理であり、日光市では、十日夜(とうかんや)のオヒマチにいも串と餅を食べたり、旧上河内(かみかわち)町の羽黒山神社の梵天(ぼんてん)あげにはいも串は欠かせないものになっています。
また、那須塩原のほうでは「餅なし正月」という家訓をもった旧家があります。正月に餅を食べずに、先祖の苦労を忘れないようにと、蓑(みの)・笠(かさ)を身に着け、いも串を食べる風習を今も続けている家もあります。
材料・分量
(4人分)
1 | さといも(半分・大きいものは一口大に切る) | 400g |
2 | 赤色辛みそ | 100g |
3 | 砂糖(中ざら糖) | 100g |
4 | 本みりん | 50ml |
下ごしらえ・作り方
下ごしらえ
- ・さといもは、外皮を洗い落とし傷んだところをむき、ざるにあげて1~2時間陰干しをする。
作り方
- 蒸し器にさといもを入れ、串が通るまで蒸し、盆ざるに広げて冷ます。
- 冷めたら、串に3~4個のいもをさす。
- 赤色辛みそと中ざら糖を混ぜてすり鉢でよくする。
- 3と本みりんを鍋に入れ、とろみが出るまで静かにかき混ぜながら煮る。
- 2のさといもを焼き、みそだれをつけて、もう一度軽く焼く。
学校給食献立例
- ・ご飯
- ・牛乳
- ・卵焼き
- ・いも串
- ・けんちん汁
- ・みかん
栃木県