滋賀県 伝えたい⾏事⾷
11月〜12月<報恩講(ほんこ)さん>お講のお平(おこうのおひら)
1人当たりの栄養量 (1人分)
エネルギー | 84kcal |
たんぱく質 | 2.8g |
脂質 | 2.4g |
カルシウム | 57mg |
鉄 | 0.9mg |
ビタミンA | 300μgRE |
ビタミンB1 | 0.05mg |
ビタミンB2 | 0.06mg |
ビタミンC | 7mg |
食物繊維 | 3.5g |
食塩 | 0.8g |
マグネシウム | 27mg |
亜鉛 | 0.3mg |
由来
11月から12月にかけて、浄土真宗(じょうどしんしゅう)では報恩講(ほんこ)さんがつとめられます。親鸞聖人(しんらんしょうにん)の遺徳(いとく)をしのんで執り行われる法要で、檀家(だんか)では「おとりこし」と言い、法要のあとに季節の野菜などでつくるお平(ひら)といわれる精進料理をいただきます。
お平とは、平たい容器の煮物料理をいい、滋賀県ではお鉢に盛りつけます。
派手好きの織田信長が赤く染めたといわれる赤こんにゃく、噛みごたえのある永源寺こんにゃく、地域でとれる清水芋、これらの独特の食材を使いました。それぞれの味を出して深みがあっておいしいのです。その他に蕪をみそ汁にしたお講汁もいっしょにいただきます。
材料・分量
()
1 | 八幡赤こんにゃく(三角切り) | 100g |
2 | 永源寺こんにゃく(三角切り) | 100g |
3 | 清水(しゅうず)芋または里芋(乱切り) | 150g |
4 | だいこん(乱切り) | 200g |
5 | にんじん(乱切り) | 100g |
6 | 乾しいたけ(いちょう切り) | 10g |
7 | 油揚げ(短冊切り) | 35g |
8 | 乾しいたけのもどし汁 | 250ml |
9 | 砂糖(三温糖) | 20g |
10 | うすくちしょうゆ | 22ml |
11 | 本みりん | 4.5ml |
下ごしらえ・作り方
下ごしらえ
- ・こんにゃくは下ゆでしておく。
- ・清水芋は皮をむいて塩もみしてぬめりをとる。
- ・乾しいたけは洗って水につけてもどす。
作り方
- 鍋にもどし汁と調味料を入れて、こんにゃく、清水芋、だいこん、にんじんを入れて煮る。
- もどししいたけ、油揚げを入れてさらに煮含める。
- 煮あがったら、10分ほど蓋をして味をなじませる。
学校給食献立例
- ・ご飯
- ・牛乳
- ・いさざ豆
- ・おひら
- ・お講汁
滋賀県