滋賀県 伝えたい⾏事⾷
4月<春まつり>こけら寿司
1人当たりの栄養量 (1人分)
エネルギー | 423kcal |
たんぱく質 | 12.7g |
脂質 | 4.1g |
カルシウム | 74mg |
鉄 | 1.4mg |
ビタミンA | 110μgRE |
ビタミンB1 | 0.09mg |
ビタミンB2 | 0.13mg |
ビタミンC | 0mg |
食物繊維 | 2.4g |
食塩 | 2.9g |
マグネシウム | 46mg |
亜鉛 | 1.9mg |
由来
祭りや行事の時にはこけら寿司を作りもてなしました。
こけらとは「薄い皮」を意味し、こけら板(屋根を葦くのに用いるスギやヒノキなどの薄いけずり板)に似ていることからついた名前です。
木箱をぬれ布巾でふき、寿司飯を平らに広げ具をのせます。具は季節の野菜や地域により塩漬魚を使うこともあります。これを順に積み重ねて押し寿司にしたものをこけら寿司といいます。お客が来ると切り分けて食事として出したり、お茶請けとして出すこともありました。
上からも横からも彩りがきれいで、簡単に手早く出せるこけら寿司は滋賀県人のおもてなしの心でもあります。
材料・分量
(4人分)
1 | 精白米 | 320g |
2 | まこんぶ | 10cm |
3 | 水 | 320ml |
4 | 清酒 | 10ml |
【寿司酢】 | ||
5 | 米酢 | 45ml |
6 | 砂糖(上白糖) | 18g |
7 | 食塩 | 4g |
8 | しらす干し | 20g |
9 | 米酢 | 少々 |
10 | かんぴょう(せん切り) | 10g |
11 | 乾しいたけ(せん切り) | 10g |
12 | 高野豆腐(せん切り) | 20g |
13 | にんじん(せん切り) | 20g |
14 | かまぼこ | 20g |
15 | 砂糖(上白糖) | 36g |
16 | うすくちしょうゆ | 32g |
17 | 鶏卵 | 50g |
18 | 大豆油 | 1g |
下ごしらえ・作り方
下ごしらえ
- ・精白米は洗っておく。
- ・乾しいたけ、高野豆腐、かんぴょうは水でもどす。
作り方
- 精白米は真昆布を入れて炊く。寿司酢を作りごはんに混ぜる。
- もどししいたけ・高野豆腐・かんぴょう・にんじんは、砂糖 、しょうゆ、だし汁で煮る。
- 卵は薄焼きにし、錦糸卵にする。
- しらす干しは酢洗いする。
- 1に2を混ぜ合わせ、器に盛り、錦糸卵を飾る。
- 紅しょうがを添えることもある。
学校給食献立例
- ・ばら寿司(※こけら寿司は、給食用ではばら寿司にアレンジ)
- ・牛乳
- ・いさざ豆
- ・和えもの
- ・すまし汁
滋賀県