岡山県 伝えたい⾏事⾷

1月<寒の入り>ふなめし

1人当たりの栄養量 (1人分)

エネルギー 491kcal
たんぱく質 16.9g
脂質 9.0g
カルシウム 89mg
1.9mg
ビタミンA 248μgRE
ビタミンB1 0.50mg
ビタミンB2 0.15mg
ビタミンC 15mg
食物繊維 3.0g
食塩 1.1g
マグネシウム 54mg
亜鉛 2.5mg

由来

寒の入りは二十四節気(にじゅうしせっき)の最後1ヶ月で、一年中で最も寒い時期とされています。この頃は、高梁川(たかはしがわ)の寒鮒(かんぶな)が旬を迎えいっそうおいしくなります。
高梁川(たかはしがわ)流域では、明治時代以前から寒鮒(かんぶな)を釣ってきて包丁でトントンとたたいてミンチにして「ふなめし」を作っていました。骨ごと食べるのでカルシウムが豊富にとれ、さらに体を温める根菜類もたくさん入っており、栄養価も高いのです。昔は暖房がなかったため、寒に入ると「ふなめし」を作って、家族や地域の人たちと一緒に食べながら体の芯まで温まっていたと伝えられています。

材料・分量

(4人分)

1 精白米 280g
2 420ml
3 ふな(ミンチ) 180g
4 ごま油 10ml
5 しょうが(すりおろし) 6g
6 まこんぶ 4g
7 かつお節 12g
8 360ml
9 油揚げ(1cm幅短冊切り) 40g
10 焼き竹輪(半月切り) 40g
11 金時にんじん(いちょう切り) 60g
12 ごぼう(ささがき) 80g
13 さといも(いちょう切り) 60g
14 だいこん(いちょう切り) 80g
15 葉ねぎ(小口切り) 24g
16 こいくちしょうゆ 7ml
17 清酒 8ml

下ごしらえ・作り方

下ごしらえ

  • ・精白米は洗って水気をきっておく。
  • ・かつお節とまこんぶと水でだし汁をとっておく。

作り方

  • ごはんを炊く。
  • 鍋にごま油を熱して、しょうがと清酒を入れて、ふなのミンチを入れてしっかり炒める。
  • 2がよく炒まったら、金時にんじん、ごぼう、だいこんを入れてさらに炒める。
  • 3にだし汁を入れて、さらにさといも、油揚げ、焼き竹輪を入れて煮る。
  • 材料に火がとおったらこいくちしょうゆを入れて味をととのえ葉ねぎを入れる。
  • 炊きたてのごはんに5をたっぷりかける。

学校給食献立例

  • ふなめし
  • ・牛乳
  • ・さつまいもと大豆のごまからめ
  • ・みかん