宮崎県 伝えたい⾏事⾷

8月<お盆のお供(そな)え>いりこ餅(もち)

1人当たりの栄養量 (1人分)

エネルギー 112kcal
たんぱく質 0.9g
脂質 0.2g
カルシウム 1mg
0mg
ビタミンA 0μgRE
ビタミンB1 0.01mg
ビタミンB2 0mg
ビタミンC 0mg
食物繊維 0.1g
食塩 0g
マグネシウム 1mg
亜鉛 0.2mg

由来

煎(い)ったもち米から作ることから、「煎り粉餅(いりこもち)」の名が付けられました。「いりこ餅」は江戸時代の初期から作られており、江戸時代中期には、庶民的な菓子として親しまれるようになりました。お盆のお供えやおやつとして、現在でも食べられています。
いり粉はもち米・うるち米=8:2または7:3を炒って、臼(うす)でひいて粉にしたものです。いり粉に砂糖・熱湯を入れると、徐々に丸くまとまっていき、あっという間にもちもちしたいりこ餅が出来上がります。

材料・分量

(4人分)

1 いりこ餅の粉 60g
2 砂糖(上白糖) 60g
3 60ml
4 いりこ餅の粉(打ち粉として) 少々

下ごしらえ・作り方

下ごしらえ

  • ・湯をわかしておく。

作り方

  • いりこ餅の粉・砂糖(上白糖)・熱湯を加え、よくこねる。 熱湯は、固さを見ながら加減して入れる。
  • 流し箱に入れて、冷蔵庫で冷やす。
  • 表面にいりこ餅の粉をまぶし、食べやすい大きさに切る。

学校給食献立例

  • ・十二穀(じゅうにこく)ご飯
  • ・牛乳
  • ・かぼちゃのそぼろ煮
  • ・春雨の酢のもの
  • いりこ餅