宮崎県 伝えたい⾏事⾷
1月<七(なな)とこ>七(なな)とこずし
1人当たりの栄養量 (1人分)
エネルギー | 518kcal |
たんぱく質 | 13.0g |
脂質 | 7.8g |
カルシウム | 106mg |
鉄 | 2.4mg |
ビタミンA | 199μgRE |
ビタミンB1 | 0.17mg |
ビタミンB2 | 0.10mg |
ビタミンC | 12mg |
食物繊維 | 3.8g |
食塩 | 2.9g |
マグネシウム | 49mg |
亜鉛 | 2.0mg |
由来
旧島津藩(きゅうしまづはん)の都城(みやこのじょう)地方に伝わる行事食です。
都城地方では、ぞうずいを「ずし」と言い、七日(なのか)正月に七草ずしを作ります。だいこん、にんじん、ごぼう、はくさい、だいずもやし、せり、しいたけなど7種類以上の野菜と丸もち、米などを入れて作ります。
数え年7歳になった子どもたちの健康を願って、1月7日の朝に炊くずし(ぞうすい)を七とこずしと呼んでいます。子どもたちは、7軒の家から七とこずしをもらって食べます。昔は、結婚式と同じくらい、盛大にお祝いを行っていました。現在では、数軒の家から七とこずしをもらい、神社にお参りします。
材料・分量
(4人分)
1 | 精白米 | 280g |
2 | 水 | 364ml |
3 | 餅(3cm角切り) | 120g |
4 | だいこん(いちょう切り) | 100g |
5 | にんじん(いちょう切り) | 50g |
6 | ごぼう(ささがき) | 50g |
7 | さといも(いちょう切り) | 50g |
8 | はくさい(短冊切り) | 120g |
9 | 乾しいたけ(せん切り) | 4g |
10 | 油揚げ(せん切り) | 80g |
11 | だいずもやし(5cmに切る) | 48g |
12 | せり(3cmに切る) | 20g |
13 | とりがら | 15g |
14 | 水 | 800ml |
15 | うすくちしょうゆ | 52ml |
16 | 本みりん | 5ml |
17 | 清酒 | 10ml |
下ごしらえ・作り方
下ごしらえ
- ・精白米は、洗って水気をきる。
- ・とりがらと水で、だし汁をとる。
- ・乾しいたけは水でもどしておく。
作り方
- ごはんを炊く。
- 鍋に、だいこん、にじんん、ごぼう、さといも、もどししいたけとだし汁を入れて煮る。
- 2の野菜が柔らかくなったら、ごはんを入れ、調味料で味をつける。
- 3に餅を入れ、柔らかくなったら、だいずもやし、せりを入れ混ぜ合わせ火を止める。
学校給食献立例
- ・七とこずし
- ・牛乳
- ・ぶりのおろし煮
- ・三色なます
- ・のっぺい汁
宮崎県