鹿児島県 伝えたい⾏事⾷
11月<おなん講>地鶏の煮つけ
1人当たりの栄養量 (1人分)
エネルギー | 225kcal |
たんぱく質 | 12.1g |
脂質 | 12.2g |
カルシウム | 72mg |
鉄 | 1.1mg |
ビタミンA | 124μgRE |
ビタミンB1 | 0.13mg |
ビタミンB2 | 0.16mg |
ビタミンC | 11mg |
食物繊維 | 2.9g |
食塩 | 1.6g |
マグネシウム | 46mg |
亜鉛 | 1.4mg |
由来
地鶏の煮つけは、正月や祝い事、客をもてなす時などに作るごちそうの一つであり、おなん講でも必ず作られます。
おなん講は、平素の主婦の苦労に感謝するとともに、豊作を祈る行事でもあり、11月の丑の日に行われます。
男たちは朝から、地鶏の煮つけや子宝を願う里芋料理など伝統的献立を準備し、晴れ着を着て女装して接待にあたります。主婦たちは「塩気が足らん」などと大いばりして、日頃のうっぷんをはらします。男尊女卑の国と言われた薩摩にしては、珍しい女性上位の、江戸時代から伝わるユニークな行事です。
材料・分量
(4人分)
1 | 地鶏もも肉・皮付(4cm角切り) | 200g |
2 | だいこん(乱切り) | 100g |
3 | ごぼう(乱切り) | 60g |
4 | にんじん(乱切り) | 60g |
5 | さといも(乱切り) | 100g |
6 | 板こんにゃく(乱切り) | 60g |
7 | 生揚げ(角切り) | 60g |
8 | さやえんどう | 20g |
【A】 | ||
9 | 砂糖(上白糖) | 13.6g |
10 | 本みりん | 10ml |
11 | 清酒 | 10ml |
12 | うすくちしょうゆ | 32ml |
13 | だし汁 | 600ml |
14 | サラダ油 | 16ml |
下ごしらえ・作り方
下ごしらえ
- ・だし汁を用意しておく。
- ・板こんにゃくは塩でもんで、水洗いしてからゆでておく。
- ・だいこん、ごぼうはゆでておく。
- ・生揚げは油抜きしておく。
- ・さやえんどうはゆでておく。
作り方
- 鍋に油を熱し、地鶏肉、野菜の順に炒め、だし汁を入れて煮る。野菜が煮えたら、調味料を入れしばらく煮て、うすくちしょうゆを入れ味付けする。
- さやえんどうを飾る。
学校給食献立例
- ・むかごご飯
- ・牛乳
- ・地鶏の煮つけ
- ・ピーナツ和え
- ・みかん
鹿児島県