鹿児島県 伝えたい⾏事⾷
3月<桃の節句>さつますもじ
1人当たりの栄養量 (1人分)
エネルギー | 401kcal |
たんぱく質 | 11.8g |
脂質 | 3.5g |
カルシウム | 102mg |
鉄 | 2.6mg |
ビタミンA | 206μgRE |
ビタミンB1 | 0.15mg |
ビタミンB2 | 0.20mg |
ビタミンC | 3mg |
食物繊維 | 5.4g |
食塩 | 3.5g |
マグネシウム | 58mg |
亜鉛 | 1.9mg |
由来
ちらしずしを鹿児島では「すもじ」と言います。これは古い宮中の女房言葉で、鹿児島の方言にはおかべ(豆腐)という女房言葉も残っています。
酒ずしが上流武士の豪華料理であったのに対し、「さつますもじ」は庶民のすしとして親しまれてきました。
季節の素材を具として、さつま揚げ、かまぼこ等を細かく切り、酢飯または白飯に混ぜて作ります。大きなだん鉢(ばち)(口広の厚い黒さつまの鉢)にすし飯を入れ、地酒にひたした手で混ぜ合わせていくため、ほんのり地酒の香りが残るのが特徴です。
春の祝い行事、特に桃の節句には必ず作られるごちそうです。
材料・分量
(4人分)
1 | 精白米 | 280g |
2 | 水 | 380ml |
3 | 穀物酢 | 45ml |
4 | 砂糖(上白糖) | 18g |
5 | 食塩 | 4g |
6 | 乾しいたけ(せん切り) | 8g |
7 | 乾きくらげ(せん切り) | 2g |
【A】 | ||
8 | 砂糖(上白糖) | 4g |
9 | うすくちしょうゆ | 16ml |
10 | 本みりん | 8ml |
11 | 切干しだいこん(1cm切り) | 40g |
12 | ごぼう(ささがき) | 52g |
13 | にんじん(1cm色紙切り) | 100g |
14 | たけのこ(水煮) | 52g |
15 | だし汁 | 適量 |
【B】 | ||
16 | 砂糖(上白糖) | 9.2g |
17 | うすくちしょうゆ | 16ml |
18 | さつま揚げ(1cm角色紙切り) | 32g |
19 | 蒸しかまぼこ(1cm角色紙切り) | 52g |
20 | 鶏卵 | 100g |
21 | 食塩 | 少々 |
22 | 砂糖(上白糖) | 少々 |
23 | さやえんどう(せん切り) | 16g |
24 | しょうが甘酢漬け「紅しょうが」(せん切り) | 16g |
25 | 地酒(清酒) | 60ml |
26 | 木の芽 | 2g |
下ごしらえ・作り方
下ごしらえ
- ・乾しいたけと乾きくらげは洗って水でもどし、もどし汁をとっておく。
- ・切干しだいこんは洗って、ぬるま湯でもどす。
- ・だし汁を用意しておく。
- ・精白米は洗って水気をきっておく。
- ・さやえんどうはゆでておく。
作り方
- 精白米は、固めに炊き、桶に取り上げて合わせ酢をふりかけ、切るように混ぜて冷ます。
- もどしたしいたけ、きくらげは、もどし汁をひたひたに加えて水煮してからAを加えて煮つめ、せん切りにする。
- ひたひたのだし汁でごぼうを煮て、たけのこ、にんじん、切干しだいこんを加えてBで薄めの味つけをする。
- さつま揚げ、蒸しかまぼこは地酒を加えてさっと火を通す。
- 鶏卵は割りほぐして塩、砂糖を加えて薄焼きにし、4㎝長さの錦糸卵にする。
- すし飯に具を混ぜて地酒をふりよく混ぜる。
- 6を器に盛り、錦糸卵、さやえんどう、紅しょうが、木の芽を彩りよく飾る。
学校給食献立例
- ・さつますもじ
- ・牛乳
- ・ささみのチーズ巻きフライ
- ・すまし汁
- ・苺
鹿児島県