愛媛県 伝えたい⾏事⾷
4月<ひな祭り>りんまん
1人当たりの栄養量 (1人分)
エネルギー | 140kcal |
たんぱく質 | 2.8g |
脂質 | 0.3g |
カルシウム | 5mg |
鉄 | 0.6mg |
ビタミンA | 0μgRE |
ビタミンB1 | 0.02mg |
ビタミンB2 | 0.01mg |
ビタミンC | 0mg |
食物繊維 | 1.1g |
食塩 | 0.1g |
マグネシウム | 10mg |
亜鉛 | 0.4mg |
由来
りんまんは、松山地方で明治・大正期のころから、家庭で手作りされている蒸し餅菓子です。
りんまんのりんは魚の「鱗」の意味で、もちの上に飾る色米粒を、魚のうろこにみたてて独特のかざりつけをするのが特徴です。
松山のひな祭りは、一ヶ月遅れの4月です。りんまんをおひなさまに供えたり、お節句の花見弁当の中に入れて春を楽しんできました。
材料・分量
(10個分)
1 | 上新粉 | 200g |
2 | 食塩 | 1g |
3 | 熱湯 | 200ml |
4 | 砂糖(上白糖) | 100g |
5 | あずき(乾) | 100g |
6 | 砂糖(上白糖) | 100g |
7 | 食塩 | 少々 |
8 | もち米 | 20g |
9 | 食紅(紅・黄・緑) | 適量 |
下ごしらえ・作り方
下ごしらえ
- ・あずき(乾)は柔らかく炊いてこしあんを作り、10個にまるめておく。
- ・もち米は、一晩水につけておく。
- ・もち米に紅・黄・緑の食紅でほんのり色をつけておく。
作り方
- 上新粉に分量の食塩を入れ、熱湯で耳たぶくらいのやわらかさにこねる。
- 蒸し器に小さくちぎって並べ、15分間蒸す。
- 蒸しあがった2をすりばちに入れ、砂糖を加えてつきまぜ、ひとまとめにつきあげる。
- 3を10等分し、こしあんを入れて、丸くもちのように形を整える。
- 4に色づけしたもち米を飾る。
- 5を蒸し器で蒸しあげ、とり出してうちわであおいでつやを出す。
学校給食献立例
- ・ちらしずし
- ・牛乳
- ・みつばとたまねぎのかき揚げ
- ・けんちん汁
- ・りんまん
愛媛県