秋田県 伝えたい⾏事⾷
5月<端午の節句>なると餅(もち)
1人当たりの栄養量 (1人分)
エネルギー | 222kcal |
たんぱく質 | 7.4g |
脂質 | 0.7g |
カルシウム | 15mg |
鉄 | 1.7mg |
ビタミンA | 0μgRE |
ビタミンB1 | 0.05mg |
ビタミンB2 | 0.03mg |
ビタミンC | 0mg |
食物繊維 | 3.6g |
食塩 | 0g |
マグネシウム | 24mg |
亜鉛 | 1.0mg |
由来
この餅は、昔から祝い事や特別な行事の時に作っていた餅でしたが「なると餅」という名ではありませんでした。
明治17年、角館(かくのだて)に鴨川座(かもかわざ)劇場ができて、公演に訪れた春木座(はるきざ)一行の歌舞伎役者が当地に住み着き、副業として作り始めたとされ、その時に粟(あわ)餅(もち)の粟を「阿波(あわ)の鳴門(なると)」にかけて「なると餅」としゃれたらしく、後に粟が餅米(もちまい)になりました。上が黄色なのは粟の名残だと言われています。
材料・分量
(5個分)
1 | 道明寺粉(粗挽き粉) | 180g |
2 | こしあん | 250g |
3 | ぬるま湯 | 200ml |
4 | 笹の葉 | 5枚 |
5 | 食用黄色 | 少々 |
下ごしらえ・作り方
下ごしらえ
- ・道明寺粉180gにぬるま湯200mlを入れ、30分くらいおく。
作り方
- つけておいた道明寺粉を30gずつに分け、25gにまるめたねりあんを中に入れ、まるめる。
- なると型に1を押し入れて形を整え、上に食用黄色をつける。
- 2を蒸気の上がった蒸し器に入れて3分程度蒸す。
- 蒸し上がった餅を笹の葉にのせて出来上がり。
学校給食献立例
- ・青菜ご飯
- ・牛乳
- ・卵焼き
- ・厚揚げと里芋の煮物
- ・若竹汁
- ・なると餅
秋田県