愛知県 伝えたい⾏事⾷
2月<山の講(やまのこう)>八日汁(ようかじる)
1人当たりの栄養量 (1人分)
エネルギー | 121kcal |
たんぱく質 | 10.0g |
脂質 | 1.9g |
カルシウム | 100mg |
鉄 | 2.6mg |
ビタミンA | 357μgRE |
ビタミンB1 | 0.13mg |
ビタミンB2 | 0.09mg |
ビタミンC | 12mg |
食物繊維 | 5.8g |
食塩 | 0.5g |
マグネシウム | 53mg |
亜鉛 | 0.9mg |
由来
山の講(こう)は2月の7日、8日に行われる行事です。
山の神様を祀(まつ)り、男は一日中、山仕事をしません。夜は講の仲間の男衆(1つの講で約5~6人が持ち回りで講を構成している)が集り、野菜の盛り合わせを肴(さかな)にお神酒(みき)を酌み交わし、山仕事の無事を祈りました。8日は「八日汁」を作り、さらに無事を祈りました。
八日汁は、旧小原(おばら)村の北という地区の料理です。豊田(とよた)市内で山の講を行っている地区は他にもありますが、山の講の際に作られる料理はあずきご飯であったり、御幣餅(ごへいもち)であったりと地区によって異なります。
材料・分量
(4人分)
1 | 鶏むね肉皮なし(小間切れ) | 50g |
2 | さといも(1cmいちょう切り) | 100g |
3 | にんじん(0.5cmいちょう切り) | 50g |
4 | だいこん(1cmいちょう切り) | 70g |
5 | 板こんにゃく(短冊切り) | 70g |
6 | ごぼう(ささがき) | 50g |
7 | 糸みつば(1cm小口切り) | 40g |
8 | あずき(乾) | 50g |
9 | 豆みそ | 50g |
10 | かつお節 | 7g |
11 | 水 | 500ml |
下ごしらえ・作り方
下ごしらえ
- ・あずき(乾)をゆでておく。
- ・板こんにゃく、ごぼうは下ゆでする。
- ・かつお節と水でだし汁をとる。
作り方
- だし汁に鶏むね肉、にんじん、だいこん、さといも、板こんにゃく、ごぼうを順に加えて煮る。
- 野菜に火が通ったら、ゆでておいたあずきを加える。
- 豆みそを加えて弱火で煮こむ。
- 糸みつばを加えて仕上げる。
学校給食献立例
- ・ご飯
- ・牛乳
- ・鮭の塩焼き
- ・おひたし
- ・みそ汁
- ・みかん
愛知県